3月が始まりましたね!
合格発表の日から、あっという間の1か月間でした。
このブログを開設してからもちょうど1か月が経ちました🌸
先週は、開業までにかかるお金を整理するため、
開業費のレシート等を貼るノートを1冊用意し、会計ソフトFreeeをお試しでダウンロードしてみました。
私の場合は、個人事業主として開業しようとしているので、
法人のように登記までの創立費がない代わりに、
割と広い範囲の費用が開業費として認められます。
自宅開業なので、事務所を借りる場合に比べると初期費用は抑えられますが、
開業費とすることができるのは、たとえば、
・FAX、プリンタ
・鍵付き書庫
・仕事用ノートPC
・開業に必要な書籍 等の購入費用です。
また、
・開業のための研修会や勉強会への参加費用
・Webサイト構築費用 等も含めることができます。
まだ、事業用の口座をつくっておらず(開業準備当初はそういう方が多いかもしれません)、
支払方法も現金、クレカの両方を使っていて、、
購入場所も楽天やAmazonだったり、店頭だったり…
早めに整理を始めなければきっとごちゃごちゃになる💦
と危機感を感じ、少しずつ進めています。
開業費は、経費ではなく、年々償却していく「繰越資産」として扱われるので、
適切なときに償却を行うことで、所得税の節税が可能です。
勘定科目は、以下のように入れます。
開業日の仕訳は、
・借方勘定科目=開業費
・貸方勘定科目=元入金(…事業資金として確保するお金)
償却する際の仕訳は、
・借方勘定科目繰延資産償却
・貸方勘定科目=開業費
今月は、会計ソフトを実際にいじってみながら、
個人事業主のお金の管理について勉強していきたいと思います。
[いいね]